『清水寺』朝7時に行ったら、ゆっくりと落ち着いた時間を過ごせました

雑記
この記事は約4分で読めます。

観光地として人気の高い清水寺

私も何度も訪ねるくらい大好きな場所です。
人生でたぶん10回は来てる。

清水の舞台は見ごたえあるし、近くの三年坂や二年坂の雰囲気も良き。

だけど、その分、観光客がホント多いんですよね…。

秋の週末ともなれば、自分のペースで歩けないほどの人混み

2022年の11月の写真 満員電車か!って思うほど激混み…

どうにかこうにか、ゆっくりと落ち着いて清水寺を楽しめないか…ってことで、

すっごい早起きして、早朝7時に現地入りしてきました!

今回初めて早朝に行ったんですが、想像以上に人が少なくてビックリ!!(だって、真夏とはいえ夏休み中の土曜日ですよ?!)

今回は、そんな早朝から清水寺を散策してきた時の様子です。

活動データ

活動データ

活動日 :2023年8月下旬(土曜日)
活動人数:4人(私、夫、小6娘、小4娘)
移動手段:マイカー
天気  :くもり時々晴れ

早朝の清水寺

この日、清水寺に到着した時刻は、ちょうどam7:00

<清水寺の拝観時間>
開門6:00~閉門18:00
*季節によって異なりますので、詳しくは公式サイトをご確認下さい

朝7時 正門の「仁王門」

昼間の人混みを知ってるだけに、この人出の少なさは感動ものですね。

拝観料を払って中に入ります

チケット売り場も全然並ばなかったし、あっという間に入場できました。

拝観料

・大人(高校生以上)  400円
・小人(中学、小学生) 200円

風鈴がいっぱい 風がなかったので鳴らなかったのが残念…
人のいない清水の舞台って、めっちゃ貴重ちゃう?
すごく運がよかったのかも

写真を撮っても、他人が写り込むこともないし、思う存分、ゆっくり堪能できた♪

私としては一番良かったのは、
とにかく静かだったこと。

朝の凛とした空気の中、落ち着いた清水寺を堪能できるのは、本当に贅沢な時間でしたね。

舞台から下を見る 音羽の滝まわりも空いてましたね

舞台でゆっくりした後は、ぐるっと境内を散策していきました。

この角度から見る清水寺はかっこいい!
スイスイ歩けるよ~
音羽の滝 
子ども達、柄杓の扱いに苦戦しましたがいい体験になりました

音羽の滝も人気スポットで、いつもは行列が出来てますが、さすが朝7時台は空いてた。

順番に譲り合って、おじゃまさせていただきました。

「早起きは三文の得」と言いますが、それ以上に価値のある経験ができました。

三年坂、二年坂へ

清水寺を楽しんだ後は、すぐ近くの三年坂へ行ってみることに。

どのお店もまだ開店前でシャッター下りてます
三年坂 下から撮影 

このあたりは、重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、坂と家並みが重なっていく美しい風景を楽しむことができます。

私たち以外にも朝から観光に来ている人もいましたが、まだまだこの時間帯は人が少ない。

お店が開いてないのが寂しいけど、その分しっかりと街並みを味わうことができました。

営業してたらあれもこれもと欲しくなりそう…(財布にも良いな)

湯豆腐で有名な「奥丹清水」の前を通過
二年坂 素晴らしい景色ですね

どこを見ても全部が素敵で、どこまでも歩きたくなります。

観光地だと足が軽い~♪

子ども達も機嫌よく歩いてくれました

もう少し先の高台寺まで行ってみたかったけど、子ども達が疲れて機嫌が悪くなる前に引き返すことに。

ちなみに車を止めたパーキングは、東山五条交差点のすぐ近く。

6時半頃に駐車しましたが、その時はまだ「空」の駐車場が多く、すぐに止めることが出来ました。

どの道を歩いても、京都らしさが感じれます
ハ坂の塔

これはもう本当に美しいな…

最後に

朝7時からの清水寺の散策はいかがでしたか?

早起きは大変ですが、起きてしまえば、こっちのもんです!

早起きして、早朝からの清水寺散策、ぜひぜひオススメです。

ただ注意点としては、御朱印や胎動めぐりの受付は、8時とか9時とかからなので、早すぎるの訪問にはお気をつけください

       ⋄  ⋄  ⋄

実は、この清水寺観光の後、車で20分ほど移動して、稲荷伏見大社にも寄ってきました。

稲荷伏見大社も清水寺に劣らずの名所。

9時頃には早くも観光客で賑わい始め、千本鳥居も人でいっぱい。まだまだ混雑しそうな予感…。

暑さも厳しくなってきたし、サクッと三ツ辻まで登って、山頂へは行かずに帰路につき、今回の京都観光はこれで終了です。

有名な観光地でも、早起きすれば、夏なら涼しい上に、人混みなく楽しめます。

また京都に来る機会があれば、同じように早起きして現地入りしたいと思います。

ということで、今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました